「留学した後に 何をする?」
Hello, everyone.
How are you?
It is another sunny spring day.
I hope you are having a great weekend.
先日、留学にご興味がある17歳のEさんと レッスンの後 少しお話をしました。
Eさんは、バスケや ダンスができちゃうとっても活発で 明るく とってもステキな女の子です。
4月から高校3年生になるEさんは、「英語が大好きで 英語を話せるようになりたいんです!」と 目を輝かせてお話をしてくださいました。
どこに行きたいの?と聞くと
「アメリカでも カナダでも イギリスでもいいです。 まだ そこまで決めていないんです」と 教えてくれました。
「英語を話せるようになりたい」という目的なので 英語を話す国を考えていらっしゃるようでした。それは 納得ですね。
まだ 日本で留学制度がある大学に進学するか、直接 海外留学をしてしまうかを 検討していらっしゃるようでした。
夢があり その夢に向かって いろいろ考えて 前に進もうとしているEさんは、きっと 将来 とっても立派な女性になり たくさんの人をハッピーをしてくれるんだろうなと思いながら お話をお伺いさせていただきました。
そこで 私が 気になったことを 聞いてみました。
「留学したあと 何をするの?」
これは 留学をしているときに 私自身が 自問自答をして 悩んだことです。
私も Eさんのように 「とにかく 英語が話せる人になりたい!」と思い 高校卒業後 アメリカに留学することにし シアトルの語学学校に受け入れてもらいました。
「日本で 英文科などのある大学に行っても 英語を流暢に話せるようにはならないよ」と 高校のときの先生に言われて 「私は 絶対に 留学するんだ」と決めたのです。
出発前は 「よ~~し これで 英語ができる人になるんだ~~~~~~!」と わくわくでした。
周りの友達は 大学受験を控え 必死で勉強をしていましたが 私は 一人で 英語の勉強に励んでいました。
私が留学することに関しては 親も 応援してくれました。ありがたいことでした。
でも・・・
でも・・・
シアトルで ホストファミリーと生活をしながら 語学学校に通っている毎日を過ごしながら、英語がある程度できるようになっていったのはいいのですが・・・
「これから どうしよう」
ということを考えなければいけなくなりました。
私はその時点で 日本の高卒で ちょっとした留学経験があるだけ、の19歳の女の子でした。
高卒のちょっと英語ができる19歳・・・
何か特別にできるわけでもない・・・
Oh no・・・
そこで初めて 「英語を話せる人になる」という目的で 語学留学をしたことが あまりにも 短期的な視野だったことに気がついたのです。
留学をして 英語ができるようになったら いろいろできる~~~と思ったのですが その「いろいろ」って 実は そんなに「いろいろ」ではなかった・・・ということに やっと気がついたのです・・・
つまり、「留学した後に 何をするの?」というところ、長期的な目標を 事前に考えておかないと 留学した時間、留学した経験、留学に必要だったお金が 思ったよりも 役に立たないという可能性も出てきちゃうのです。
未来はわかりませんが・・・ちょっと 先のことを考えておいたほうがいいような気がします。
現実的なことを言いますが、6ヶ月~1年くらい アメリカやカナダなどで留学をしたところでは 現地で常勤のポジションに就くのは ほとんど無理だと思います。(よっぽど何かスキルをお持ちではない限り、ですけどね)
1年くらいの留学では ビジネスの現場で 会議にでたり 交渉したりするような英語力は付けられない方が多いですからです。
現地で バイトが見つかるかもしれませんが ちゃんと長期的に滞在するためには フルタイムのお仕事をもらい その会社から 就労ビザを申請するお手伝いをしてもらう必要があります。
その国の人ではなく 外国人であるあなたが どうしても必要だよ、と言ってもらえないと そんな余計な手続きをしてくれるわけはないので よっぽど 何か光るものがないと それは 実現できないのです・・・ 残念ですけどね。
浪人中や、大学に在学中で 「世界を体験したい!」とか 「人生経験をしてみたい」という理由で 短期留学をされる方もいらっしゃいますが
若いうちに そういう体験は とっても素晴らしいと思います。
それから 「数年 日本でお仕事をしてきたけど 少し疲れたから 海外で新しいことをしてみたい」という理由で ワーキングホリデーを体験してみたり 語学留学をされる方もいらっしゃいます。
そういう理由で 語学留学をされて キャリアアップを成功させた方を知っています。
そういうことであれば 人生を豊かにしてくれる体験として 海外に出て いろいろな経験をして いろいろな人と出会うことは 本当に素晴らしいと思います。
ただし 特に高校生で 海外留学をされる方は 要注意です。
そして 大学生や社会人の方であっても 是非是非 考えていただきたいのが 「留学した後 どうするの?」です。
英語を話せるようになりたい!
海外生活を経験してみたい! という目的も だめではありません。
でも もう一歩 踏み込んで 考えていただきたいのです。
英語ができるようになって どうしたいのか。
人生って 計画通りに進むわけではありません。
だから 留学前に 考えていたことが 実現するとは限りません。
でも 何も考えていないよりは ちょっと先を考えていたほうが 留学中 学校に通うだけではなく ボランティアをしてみるとか バイトをしてみるとか 興味のある業界の人とコンタクトを取ってみるとか・・・ いろいろ先につながるような行動を起こせるはずなのです。
留学中は 学校に通って 勉強をするだけでも 楽しいはずです。
新しい環境で 新しいお友達を作って いろいろなところに遊びにいるので 特別に いろいろ行動を起こそうとしなくても 毎日 楽しく過ごせます。
でも 意識次第で 「ただの留学経験」ではなく 将来につながる時間にできちゃうはずです。
そして その将来的な目的を考えることで どこに留学にいくか どの学校を選ぶかも 明確に見えてきます。
Good英会話では ニュージーランドへの短期留学プログラム(こちらのページを ご覧ください→「留学支援」)をご紹介できます。
小学生から 海外留学を体験できるようなプログラムです。
小学生・中学生の場合は この地球は 日本だけではなく いろいろな人がいて いろいろな生活のスタイルがあって いろいろな食べ物があって いろいろなことが起こっているということを 自分の目でみること自体が 人生経験となります。
それが 将来的に 「自分も 日本国外で 活躍したい!」と思うきっかけになるかもしれません。
そんな体験を お子さんにさせてみたいという方におススメのプログラムです。
現地サポーターさんが しっかりケアをしてくださいますし 親子で留学をしていただくことも可能になっておりますので ご興味がある方は お気軽にお知らせくださいませ。
高校生以上の方々の留学支援も 積極的に行っていただけるよう 今 準備を進めております。
しっかり カウンセリングを行い 「留学をした後 何をするか」という視点で 留学をすることで その方が 最大限にハッピーになれるような計画を立てて 実現していただけるようにお手伝いをしたいと考えております。
Have a great weekend.
0コメント